当園に1本だけあるレモンの木…。
清見タンゴール園の脇にあるのですが、毎年健気に実を着けてくれます。
今シーズンも少しだけ実を着けてくれました。
レモンは完全無農薬栽培が基本です。
なので、なるべく病害虫の被害にあわないように気をつけています。
しかし、イマイチ樹勢がよくありません!
やはり日照時間の少ないことが問題なのかもしれません。
そもそも、この佐田岬半島の自然環境の中でレモンの栽培って可能なのか…!?
もしも栽培しようとするならば、防風垣の設置等、それに適した環境を整えることが必須です。
そんな厳しい条件下でも、それなりに毎年実を着けてくれるのが嬉しいですね。
今回収穫したレモンは全て妹が持ち帰り…。
まァ~、喜んでくれたので良かったです!
スポンサーリンク
[ad#blog-yugiboushi-site-01]
レモン栽培は自家消費が目的だった…。
当園に1本あるレモンの木。
少し樹勢が悪く、なかなか実も着けてくれません。
今シーズンも少しだけでした。
やはり植えている場所が悪いのだと思うのですが…。
レモンは温暖な気候を好む柑橘です。
なので、この場所での栽培は向いていないと言えます。
っというのも、園全体の日照時間が短く、午後には太陽が隠れてしまいます。
気温も海抜が低い割には谷の影響でそれほど高くはなりません。
そんな悪条件なのになぜこの場所に植え付けたのか…。
それは「自家用に欲しいかった。」だけのようです。
この辺りでは昔からこのような植え方をしていたようで、レモンをはじめ、栗や柿、ビワ等もよく植え付けられています。
これは自家消費用で、これをメインに栽培することを考えていないケースがほとんどでした。
スポンサーリンク
[ad#blog-yugiboushi-site-02]
佐田岬半島で本格的なレモン栽培は可能なのか!?
ここ佐田岬半島は一年を通じて風の強い場所です。
そして、土壌は水はけの良い場所が多く、どちらかといえば水不足になりやすいといっても過言ではありません。
そんな自然環境の中、本格的なレモン栽培は可能なか…。
今の時期、レモンの収穫をすると毎回このようなことを考えてしまいます。
レモンの栽培自体には興味があり、出来るものならば本格的に取り組んでみたいと思っています。
しかし、この厳しい自然環境の中で上手く育ってくれるのか!?
それを考えると栽培に踏み込めないでいます。
適地生産を進めていこうとする中で、それに逆らってまで栽培に乗り出すことは出来ません。
しかし、各園地で作業をしていると「この場所なら…。」そう思うこともしばしばあります。
防風垣による風対策と、無農薬栽培に為の周囲への影響…。
この2点の問題がクリアー出来ると栽培は可能になると考えています。
さて、いつになるか分かりませんが、いつか挑戦してみたい品種でもあります。
ちなみに、昨年、ライムを植え付けしました。
これは適地があったこともあり即決で栽培することにしました。
そのために、今年、防風垣用の杉も植え付けしました。
このライム栽培が順調に進めば次はレモン栽培への道が開けるかもしれませんね!