未分類

実の生っていない時でもイノシシ対策は重要なんです!

電気柵本器

ここ数年、イノシシによる被害が急増しています。
この佐田岬半島でも柑橘園に出没しては果実を食べるといった食害が急増しています。
各農家さんはそれなりの対策はしているのですが、完全に防ぐことが出来ていない園地もあるようですね。

イノシシは冬場は柑橘の実を食べていますが、夏場は園地内の土壌内にいるミミズなどの生き物を食べているようです。
当園でも土壌内の餌をあさりに段々畑の石垣を崩しています。
様々な対策をしている園地での侵入は防げているのですが、何も設置していない園地では段々畑としての機能が果たせなくなってしまうのではないかと思うほど悲惨な状況になりつつあります。

対策を施している園地でも侵入を止めることが出来ずにいるケースもよくあるようです。
イノシシは侵入出来ると学習するとかなりの確率でやってきます。
例えば鉄筋柵の場合だとしっかり固定出来ていないと簡単に押し上げてたり、曲げるなどして突破していきます。
何分、イノシシの鼻の力は80㎏程度なら平気で持ち上げるとか…。
なので、どんな対策をとるにしても一番最初に突破出来ないと思わせることが重要なんですね!

鉄筋柵等の場合は侵入出来ない場所だと思わせること、そして電気柵だと触れると感電して恐怖を与え、その柵線を危険なものだと認識させることが先決です。
そう思わせることで頭の良いイノシシは警戒して侵入してこなくなるというkとです!

続きを読む

一日一杯のみかん酢で腸内環境も良くなりダイエット効果も…。

みかん酢

当園の柑橘を好んで食べて頂いているお客様でみかん酢を数年前から作っておられる方がいます。
その方から今シーズンもみかん酢が届けられました。
これが体に良いので、とても助かっています!
実は以前、雑誌社の方からみかん酢について特集を組みたいとの連絡があったのですが、その当時は今のように一般的に知られておらず、いわゆる料理家の方々でも作っていた方はいなかったようです。
そこで、以前にブログでみかん酢を飲んでたらお腹まわりの脂肪が減り便秘も改善した記事を書いてたのをWeb上で見つけたらしく、当方に連絡がありました。
「みかん酢で検索したらあなたのブログしか出てかなかったんです。」
そう言って連絡をいただき、その時にこの方をご紹介させていただきました。
もちろん、事前に了解はえてますよ(笑)

その雑誌でみかん酢が取り上げられ、その後、特集も組まれたりしたこともあって今では注目されるほどの人気になりました。
個人的にはかなり前から作っていただいて飲んでいたので、今さらって感じなんですが…。

それはさておき、このみかん酢は本当に体に良くて、毎日夕食後に一杯飲んでるんですが、体調が良いんですよね。
興味のある方は作ってみられては…!?

その方のcookpad内のサイトです⇒クックYN329I☆のキッチン

続きを読む

薪風呂で使う一年分の焚きつけ用の枝を確保!

薪風呂の焚口

園地から帰ってきて汗を流し、サッパリしたところでようやく一日の作業が終わった気がします。
もちろん、真っ先に風呂に入るのですが、シャワーではなく、湯溜めの風呂でもない、薪風呂です!
我が家ではお湯を溜めて入ることはあまりなく、出来る限り薪で沸かして入るようにしています。
作業が忙しく、沸かす時間がない時などはシャワーやお湯を溜めて入ることがありますが、普段は薪を使って沸かして入るようにしています。

春先の改植時期から梅雨前の剪定時期の間に切った枝や幹を薪風呂用としてストックしておきます。
柑橘の木は固く、燃やすと火力が強いので焚きつけ用としては最高の材料だと思っています。
中でもサンフルーツの木は使い勝手が良く、ほとんどサンフルーツの木を使っています。
ちなみに、薪風呂は体の芯から温まり、湯冷めしにくいので、おすすめです!

続きを読む

サンタロウモモにとっては最適な天気でした!

サンタロウモモ

すもも…。
今年も順調に生育し、収穫の時期を迎えた6月下旬。
着色状態の良い実から収穫をはじめ、先日、残っていた実を全て収穫し、今シーズンの収穫を無事に終えました。

このすもも、この辺りではサンタロウモモと呼ばれていて、普通の桃に比べて甘酸っぱいのが特徴です。
そして、例年だと梅雨入りシーズンになる頃が収穫時期にあたります。
この雨の時期に最盛期を迎えるのに、雨に弱く、熟した実は雨が降ると数日後には落果してしまいます。
この現状は元々の性質なのか、それとも、我が家の植え付けてる場所が要因なのかは分かりません…。
しかし、今シーズンは梅雨入りが遅れ、順調に収穫することが出来ました。

雨に弱いということもあり、少々青くても収穫するのですが、収穫後、数日経つと着色も進み完熟になり、糖度も増してきます。
そのようなこともあり、今シーズンも早めに収穫を始め、先日、ようやく終了しました。
今シーズンは梅雨入りが遅れ、長雨に降られなかったこともあり、糖度も高く、美味しいサンタロウモモを収穫することが出来ました!

 

続きを読む

牛糞たい肥に含まれる三大栄養素と炭素と水に注目!

牛糞入荷

植物が成長していく上で必要な元素、つまり必要元素17種類のうち、炭素・酸素・水素は空気中や水から摂取し、残りの14種類は土壌から摂取するといわれています。

この中で炭素は有機物には欠かせない構成元素で、細胞や組織の機能に欠かせないもので、大気中の二酸化炭素を吸収し、炭化水素に変換された後、様々な有機物の材料となっています。また、植物はおおよそ水から水素を得ていて植物の有機物を構成しています。さらに、酸素は光合成による副産物として植物体外に放出されますが、糖を分解するために必要とされています。
そして土壌から摂取されるもののうち、窒素・リン酸・カリウムは土壌内のものだけでは不足するので肥料として与えることが大切になります。

では、なぜ牛糞たい肥がよいのでしょうか…!?
それは植物の成長に直接作用することがメインではなく、どちらかというと土壌改良剤的な役割が多くなります。
園地では長年の施肥によって土壌内の成分に偏りが生じていて、それが木や果実の成長にとって様々な弊害をもたらしています。
そこで、有機物を多く含んでいるたい肥を施用することで土壌を正常化させることを目的として使用されています。

 

続きを読む