今シーズンの八朔は「木生り完熟」で販売します!

八朔の実

今日、サンフルーツの収穫の合間に八朔も収穫してみました。

実は当園の八朔はサンフルーツ園内で栽培いしています。
しかも、栽培本数は10本程度…。
しかし、木が大きくて収穫量はそこそこあります。

昨シーズンが豊作だったこともあり、今年は裏年で少なめです。
柑橘栽培で隔年があるのは収益面においてもマイナスポイントです!
なんとか隔年がないようにしたいのですが、思うように行きません…。
選定方法や肥料等、もっと研究しないとイケないですね。
もちろん、柑橘の種類によって隔年が多いものもあるので、全ての物の隔年をなくすことは不可能かもしれませんが…。

今シーズンの八朔は収穫量が少なくなりそうなので、一気に収穫せず、木で完熟させて少量づつ収穫し販売するようにしてみようと思います。
あの「もぎたて」の食味、ぜひ、味わって頂きたいですね!

 

スポンサーリンク
[ad#blog-yugiboushi-site-01]

 

今シーズンの八朔の収穫量は少なめです…。

八朔の木昨シーズンの八朔の収穫量は近年では記憶にないくらいの豊作でした。
しかも、果実のサイズも良くて申し分ないくらいに…。
その影響ともいえるのですが、今シーズンは少なめで、サイズも小さ目です。

木の樹勢は良くて今の時期でも元気そのものです。
多分、昨年春の選定作業が影響しているのかもしれません。
日当たりの良いところにしか実が着いていない感じです!
ちょっと勢い良く一気に切りすぎたのかも…。
今年の剪定作業は抑え気味にしようかと思っています。

比較的栽培が簡単な柑橘として知られていますが、その道を究めようとするとなかなかです…。
この八朔も最近の甘い柑橘の人気におされて、減産傾向にありますが、今でも根強いファンがいることもたしかです!
自分も個人的にはこの八朔が一番好きな柑橘です♪
そういうわけで、色々と試行錯誤しながら栽培を続けていこうと思います。

 

スポンサーリンク
[ad#blog-yugiboushi-site-02]

 

「木生り完熟」で決まり!

八朔の収穫例年、八朔は収穫後に一定期間予措し、さらに貯蔵してから販売しています。
しかし、今シーズンは予想収穫量が少ないようなので、木で完熟させた実を少量づつ収穫して販売しようと思います。
いわゆる「生果」ってやつですね!

この方法は一長一短ありまして、直ぐに食べたほうがフレッシュ感があって良いのですが、少しえぐみを感じることもあります。
八朔の好きな方は、このエグ味を好む方が多いよです!
また、もぎたての方が果実独特の食感があって良いと思う方も多いのではないでしょうか!?

そういうわけで、今シーズンの八朔は木で完熟させ、少量を収穫しながら販売していく方法をとります。
その為、サイズはバラバラだし、外観不良の程度もマチマチになります。
ちょっと変わった試みですが、どうなるのか楽しみでもあります。
期待したいですね!

昔から根強いファンの多い八朔!

八朔といえば、ちょっとした苦味とザックリとした食感です!

このバランスが絶妙で、食べ始めるとついつい食べてしまうくらい魅力的な柑橘です。

外皮が硬く、少し剥きづらいのがデメリットなんですが、それを感じさせないくらい食味の良い柑橘です!

また、外皮を使ったマーマレード等、加工品としても注目を浴びてきた柑橘のひとつでもあります。

まだ八朔を食べたことがない方、昔から大好きでよく食べている方も、この機会にぜひお試しください!


八朔の販売サイトへ!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*