清見タンゴールの落果玉を食べてみたら美味しかった♪

落下した実

今日、清見タンゴールの落ちた実を食べてみました…。
これが結構美味しかったんで、驚いてます!

そもそも、落ちてしまうということは何らかの原因があるえいはずです。
多分、冬場の雪の影響ではないかと思うのですが、特定はできません。

例年、少しは落下するんですが、今シーズンは余りにも多すぎます!
しかも、ちょっと触ると落ちてしまうこともあるんです。
木によって落ち方にはムラがありますが…。

落果玉の食味の方は、とにかく甘くなっています。
少し果肉が柔らかい気もしますが、とにかく清見タンゴール独特の口当たりの良い甘さは健在です。
これから作業の合間に食べようと思います!

 

スポンサーリンク
[ad#blog-yugiboushi-site-01]

 

分割採集している木は落果する数が少ないようです!

清見タンゴールの落果この園で清見タンゴールの収穫を始めた頃は、分割採集をしていました。
とにかく着色が悪く、一気に取れる状況ではなかったんです。
それが出荷の最終期日が決められてしまったので、今は一斉収穫しています。

最初に分割採集をしていた木の場合、このように落下する実はさほど多くありません。
やはり、分割して収穫することで木への負担が少なくなっていたのかもしれません。
それに着色も進んでいるのが確認できます。

やはり、分割採集はするべきだと実感しました。
どの柑橘にもいえることなのですが、実の生っている場所によって熟する速さは違います。
なので、熟した実から順番に収穫することによって木の栄養分が残された実へと送られているのだと…。
作業時間はかかりますが、果実にとってはいいことなんですよね!

 

スポンサーリンク
[ad#blog-yugiboushi-site-02]

 

落下した実も清見タンゴールの食味は残っています!

落果玉の実食収穫作業の休憩の際、実際に落下した実を食べてみました。
すると、清見タンゴール独特な後口の良さは残っていました。
落ちて間もなかったのかもしれないのですが、収穫した実とほとんど変わりがないようです。
強いていえば、若干ですが実が柔らかくなっているくらいです…。
しばらくは落ちた実でも食べれそうですね!

ところで、落下する原因なのですが…、
冬場の雪と低温の影響が出ているのかもしれません。
積雪も数回あり、低温になった日も多くありました。
それらの影響で木の樹勢が悪くなり、生っている実が落ちる原因になっているのかもしれません。
雪などによって低温障害が出ると、果肉に苦味が出るのですが、それもないので、その影響ではなさそうです。

いずれにせよ、美味しく食べることが出来る間、休憩時間に食べてみようと思いました…。

ジューシーで爽やかな甘さが特徴の清見タンゴール。

後口がよく爽やかな甘さが特徴の清見タンゴール!

その一大産地、愛媛県西宇和郡の中でも特に美味しいといわれるのが佐田岬半島の宇和海側の段々畑で作られる清見タンゴールです。

厳しい自然環境の半島の急斜面に作られた段々畑で育てられた果実は格別です。

この機会にぜひ味わってみてください!


清見タンゴールの販売サイトへ!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*