今シーズンも大人気だった「はるみ」の花の状況を確認!

はるみの蕾の状況

年々、人気が高くなっている「はるみ」。
もう、来シーズンに向けての準備が始まっています。

先ずは花の状況ですが…、
今シーズンも隔年が激しく、良く生っていた木とそうでもない木、中には果実が数個という木までありました。
今の花の着き具合を見る限り、同じように隔年の兆候が現れています。

このはるみは本当に隔年が多いようで、選定の仕方によっても多少違ってくるといわれていますが、なかなか思うように栽培できないのが現状です。

今シーズンは花のうちから摘蕾作業を行ってみたいと考えています!

 

スポンサーリンク
[ad#blog-yugiboushi-site-01]

 

同じ園でも木によって着花量が全く違っています!

はるみの木の花当園のはるみ園はこの場所のみ…。
日照はいいのですが、標高が高いので例年花のつく時期が遅くなります。
ここ数日の間にサンフルーツなどは一気に蕾が開いたようなのですが、このはるみはまだまだ硬い蕾のままです。

隔年が激しい柑橘で知られているはるみですが、とにかく極端に着花の多い木と少ない木がはっきりしています。
中には隣同士でも差が出来る程なんです。

これは選定作業や施肥によっても状況が変わってくるようです。
また、樹勢の弱い木には花が多くなる傾向もあるようです。

花が多いと当然ですが実も多くなります。
このような場合、自然に花を落とすようになっていますが、それでも多い場合は蕾のうちから落としておく摘蕾作業をします。
さらに、実になってからも摘果作業によって生らす実の量を調整することが大切です。

毎年、確実に摘果作業をして生らす量を調整していれば隔年も多少は少なくなるともいわれています。
摘果作業の時期になると「今シーズンこそは!」っと、気合を入れてるんですが、いつも中途半端で終わってしまいます。
もっと時間をかけれるように、作業配分を工夫する必要がありそうです!

 

スポンサーリンク
[ad#blog-yugiboushi-aite-02]

 

この春に植え付けした苗木も新芽を出しています。

はるみの苗木の状況この春、不知火(デコポン)を改植してはるみを植え付けたのですが、それら苗木も新芽を出して来ました。

今のところ順調に育っていますが、これから先、虫たちの活動が活発になると新芽を食べられたりする被害が出てきます。
すでに青虫なども発見したりして、処理に忙しくなって来ました。
これら害虫は手作業で取り除くようにしていますが、これが結構手間がかかります。
小さな虫を一匹づつ捕獲するのは本当に時間がかかります。
しかし、これをやらないと新葉は全て食べられてしまいます!

小さいながらも要注意する外注のひとつです…。

ジューシーで爽やかな甘さが特徴の清見タンゴール。

後口がよく爽やかな甘さが特徴の清見タンゴール!

その一大産地、愛媛県西宇和郡の中でも特に美味しいといわれるのが佐田岬半島の宇和海側の段々畑で作られる清見タンゴールです。

厳しい自然環境の半島の急斜面に作られた段々畑で育てられた果実は格別です。

この機会にぜひ味わってみてください!


清見タンゴールの販売サイトへ!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*