2018年 7月 の投稿一覧

不知火の摘果作業、真っ只中です!

不知火の摘果対象2

猛暑の日が続いています。
先頃の豪雨の後、ほとんど雨も降らず、園内が乾きはじめて来ました。
このままでは水不足の心配が出てきますね。

さて、農作業としては除草作業と並行して摘果作業がメインになっています。
雨量が少ないと摘果を急ぎ木への負担を少なくしてやらないといけないのですが、このままだと作業のペースを上げないとイケないですね!
とりわけ不知火は果実を大きくしないと精品価値がないので早めの対処が必要です。

JAの営農指導課では不知火の場合、一発摘果が基本だということなので、早めの方がいいのでしょうが、当園では数回に分けて実施しています。
それには色々とワケがあるのですが、これまでの経験からこのように2~3回に分けて作業するようにしています。
それぞれの園地によって環境が変わって来るのでマニュアル通りにはいかないということですね…。

続きを読む

人は自然の猛威には勝てません…。

乙亥の里

この度の西日本豪雨災害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早く日常が取り戻すことができますよう、お祈り申し上げます…。

今回の豪雨、当園では数カ所、石垣が崩れた場所がありました。
また、集落でも住宅地脇の石垣が崩れ、先日補修作業を終えたところです。

南予地方では土砂崩れや浸水が多くのエリアで発生してしまいました。
柑橘農家さんの園地が山ごと崩れている映像を見たときは愕然としました…。

このような状況をみたとき、自分の、人の無力さを痛感します。
様々な技術革新によって進歩しても自然が牙をむくときにはどうしようも出来ないのだと…。
しかし、悔やんでばかりもいられません!
前に向いて進んで行かないと、何事も始まりません。
先ずは「今、何が出来るのか!?」ということを自分に問いかけ、それを実行することしか方法がないことを知りました。

その想いから今日、災害ボランティアに参加してきました!

続きを読む

お城下マルシェ花園に初出店しました!

マルシェに出店

今日は当園にとって初めてのマルシェ出店となりました。
通常は店頭販売といっても自分のお店、今は息子が経営している自転車屋での販売でした。
それが、昨年に加工品の販売を目的とした「愛顔の食卓」というショップでジュースの販売を開始し、先日は佐田岬半島の根っこにあるアゴラマルシェでジュースと果実の出品をすることになりました。
それに続く販売戦略のひとつがマルシェ出店です。

6月1日からのゆうパック運賃の値上げで、これまでの料金から倍増することになり、ネット販売での先行きが不透明になってくるとの予測から店頭販売に力を入れていこうと考えています。
当園のような小規模な栽培農家は実食していただくことで顧客を増やしていくことが一番だと感じ、マルシェ出店を決意しました。

その最初のマルシェがお城下マルシェ花園です。
月に一度の開催ですが、その時々の商品を皆様に味わって頂く機会が増えたことに感謝しつつ、持続可能な限り参加していこうと思います!

続きを読む

八朔の着果と生育状況!

八朔の着果状況

チョッとした苦味とサクッとした食感が人気の八朔。
その独特な食味は、近年の甘い柑橘の人気の影響で生産量は少なくなってきています。
当園でもその影響が大きく、500~600kgの生産量しかありません。
しかも、共選でも取り扱いがないため出荷できず、個人販売専用になっています。

販売においてはいまだにファンも多く、心待ちにして頂いている方もおられます。
栽培している当の本人(私)も柑橘の中では八朔が一番好きで、その食味に完全にハマっています。
木で完熟させた味わいは特に美味しく、一度食べるとクセになると言われたこともあります(笑)

さて、今シーズンの八朔の着果量ですが、裏年に当たった昨シーズンよりは多くなっているものの、若干少なめといった感じです。
続きを読む

サンフルーツの摘果について…。

サンフルーツの着果状況

暑い日が続いていますね。
ここ数日の日差しの照り方は以上ともいえる状況です。

さて、この猛暑の中ですが、柑橘達の状態が気になるところです。
先ごろの豪雨の影響というか、雨量の多さを物語っているように、ここ数日の日照りでも土壌のなかに含まれる水分量は多そうです。
園地にもよるとは思いますが、それほど木が弱っているということもなく、一応、順調に育っています。

そんな中、サンフルーツの生育状況をみて来ました。
昨年は着色状況が悪く、収穫や出荷に大きな影響が出ました。
そこで今シーズンは摘果作業を遅らせることにしました。
早い段階で摘果をしてしまうと木の樹勢が良くなり着色が遅くなると考えたからなのですが…。
そして、昨シーズンに比べると着果量が少ないような気もします。

そして、アカダニの発生にも要注意です!
これだけ暑く天気のいい日が続くと発生が多くなることが懸念されます。
これからの状況をチェックしていく必要がありそうですね。

続きを読む