清見タンゴールの摘果はあと2ヶ月で仕上げます!

清見タンゴールの日焼け

今シーズンの清見タンゴールの着果量は全体的には多めになっています。
昨年は少なかったので、その反動だと思いますが、それでも少ない木は見事なまでに生っていません。
これまでもこの園地の清見は、若干ですが隔年の傾向にありました。
剪定の仕方が悪いのかどうなのか分かりませんが…。

2年前の台風の影響で木がダメージを受け、葉が極端に少なくなり、昨年は全く実が生らなかったんですが、今シーズンは若干ですが、上向いて来ました。
それでも葉の少ない木があり、それらは着果量が極端に減少しています。
なるべく新芽を出させるような剪定をしてきたので、その効果も少しは出ているようで、着果量の多い木はとんでもないくらいに生っています。

このような状況の中で摘果作業をしているのですが、昨年は少しでもサイズを良くしょうと早めに摘果したことで着色不良の影響が出ました。
もちろん、着色が悪かったのはそのことだけが原因ではないと思います。
昨年の秋頃は暖かく、雨の多い日が続き、結果的に着色を遅らうようです。

昨年の状況を考慮して、今シーズンは摘果のペースを遅くして後期重点摘果を実施するようにしました。
この方法だと玉太りは若干悪くなりますが、実が多いことによりストレスを与えることが出来るので着色は進むと考えています!

 

スポンサーリンク
[ad#blog-yugiboushi-site-01]

 

今は2巡目の摘果作業に入っています!

清見タンゴールの重なり果最初の摘果作業は天生り果や奇形果、そして、以上に大きくなった肥大果や数珠生りに生っている実の摘果がメインでした。
それも全ての木を対象としたのではなく、多生りの木を中心に進めて来ました。

そして今は2順目に入っているのですが、2個の実が重なっている実や日焼けした実、そして、適正な結果枝に生っていない実などを対象に進めています。

清見タンゴールの場合、太い結果枝等に生った実は外皮が厚くなり糖度が低くなる傾向にあるので、この時点で落としておきます。

 

スポンサーリンク
[ad#blog-yugiboushi-site-02]

 

今シーズンは傷のある実が目立ちます…。

清見タンゴールの傷この園地の清見タンゴールは傷の入った実を多く見かけます。
花から実になる時期に訪果害虫による被害にあった実や、風による擦り傷の被害にあったものが多いようです。

これらの実は、着果量の少ない木では残しておいても良いのですが、着果量の多い木では少しづつ落としています。
当然ですが、精品としては扱えないのですが、食味に影響が出ない程度のものであれば食用としての価値はあります。

このような傷あり果の場合、着果量の多い木はこの段階から落としていきますが、少ない木の場合は最後の仕上げ摘果まで残しておくことがあります。
最終的に落とすこともありますが、結果的に残して収穫することもあります。
要は、着色促進や糖度アップのため意図的に残しておくようにしています。

この園地の場合、摘果作業は3回(3巡回)行います。
最初は粗摘果、そして今の時期の2回目は、精品率を高めるための摘果です。
これが終わると最終的な仕上げ摘果になります。
最終的に摘果作業は9月末で終了する予定で、あと2ヶ月弱で仕上げていくようにします!

大人な味わいのジュースって!?

四国最西端に位置する日本一細長い佐田岬半島!

その先端部で栽培された柑橘のサンフルーツ。

その独特な食味を余すところなくジュースにしました。

木上で完熟させたサンフルーツをさらに一定期間追熟させました。

その果実をまるごと搾った果汁100%のストレートジュースです。

爽やかながらもちょっぴり苦味のある味わいがクセになるかも…。


追熟サンフルーツジュース販売サイトへ!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*