ライムを植付けてから約半年、そろそろ木の管理を…!

ライムの木

早いものでもう9月に入りました。
暑かった夏もようやく終わりに近づいてきましたね!
柑橘達は小雨の影響が心配されますが、なんとか元気に育っています。
そんな中、ライムの苗木も順調です!
今のところ、心配した台風の接近も一度だけ…。
しかし、これからが本当の台風シーズンになるので、風や病害虫の影響が気になります。

台風や秋雨前線の影響で雨が降ることが多くなる9月。
この時期、雨は必要なんですが、病害虫のリスクも高まってきます!
しっかりと対策しながら乗り切りたいと思っています。

さて、この春に苗木を植えてからそろそろ半年です。
木も順調に伸びてきたので、新梢の管理をする必要がありそうです。
他の柑橘にはないような作業なので、手探り状態ですが、進めて行きます!

 

スポンサーリンク
[ad#blog-yugiboushi-site-01]

 

元気な新芽が芽だっています!

ライムの新芽ライムの苗木を植えてから、そろそろ半年…。
順調に春芽を付け、そして夏芽もつけてくれました!

さて、ここまでは自由に伸ばせていた新梢ですが、そろそろ垂直に伸ばすようにしたほうがいいのかも…。
他の柑橘はそのままで良いのですが、ライムはちょっと違うようです。
この辺りから独特の栽培方法になるんでしょう!

色々な栽培方法があるようですが、ライムの場合、基本的に樹勢が落ちないような栽培方法が良さそうです!

木の管理も他の柑橘とは随分違うようです。

 

スポンサーリンク
[ad#blog-yugiboushi-site-02]

 

幼木時の病害虫対策も重要です!

トゲと害虫さて、無農薬栽培を目指して始めたライム栽培。
新梢の柔らかい葉を狙って病害虫がやって来ます。
今までは一つ一つ手で駆除してきたんですが、これが結構大変です(笑)
特にアゲハチョウの産卵があると、大抵は卵を産んでいるようで、直ぐに幼虫が葉を食べています。

さらに、トゲも目立って来ました。
このトゲは気がついたら過ぎにカットした方が良いとのこと…。
このトゲで葉が傷ついたりすると、その場所から害虫が入ります。特にエカキムシが入ると厄介なことになります。

まだまだ手探りの状態での栽培が続きますが、なんとかこの秋も乗り切りたいと思います!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*