天草

二週間遅れの天草は早期摘果が基本!

天草の着果状況

少し遅れ気味のスタートとなった摘果作業。
梅雨入りしてから天気の悪い日が多かったこともあるんですが、生理落果の落ち着くのが遅くなったこともあたりして遅れてしまいました。
農家さんの中には生理落果が終わらなくても摘果作業を始める方もいるようですが、当園では一応、落ち着くまで待ってます。

毎年、一番最初に摘果作業を始めるのは天草からです。
天草は毎年着果量が多く、隔年がそれほどないので、玉太りを考えると早期に摘果することが大切です。
もう少し着果量が少ないと木への負担も少なくサイズもそれなりによくなってくるのですが…。

着果量の多い原因は樹勢の低下があります。
樹勢が悪くなってくると、木は子孫を残そうと多くの実を着け、種を落とそうとします。
その自然現象の現れなんだと思います。

樹勢を回復させるには根を強くすることが先決です。
その為にも土壌を健全にすること、それから枝を切り返して勢いのある強い芽を出させることです。
短期間で出来ることではないですが、取り組んでいかないと…。

続きを読む

今シーズンからアゴラマルシェで販売を開始!

アゴラマルシェ

­これまで当園の柑橘は三崎共選への出荷がメインで、その共選の規格外のものに関しては個人販売をしていました。
その販売手段としてネット販売と店頭販売です。
その中でも店頭販売では新居浜市内に店舗を構える今井自転車商会の一角で販売をしています。
そして、今シーズンから八幡浜市のみなっと内にあるアゴラマルシェで販売を開始することになりました。

このアゴラマルシェは道の駅・八幡浜みなっと内にあり、産直・物品販売エリアはもちろん、フードコートも併設しています。
詳しい店舗情報はアゴラマルシェのサイトにてご確認いただくとして…。
この中の産直コーナーでは八幡浜周辺で栽培された柑橘や野菜が数多く販売されています。

今の時期になると柑橘の生産が盛んな愛媛ならではの光景ですが、たくさんの種類の柑橘が店頭に並び始めます。
特に南予地域の柑橘は美味しいということで市場での人気も高く、連日多くのお客様で賑わっているようです。
このような中で当園の柑橘達がどれくらい受け入れられるのか楽しみですね!
今日は小玉ポンカンと天草を並べてきました。
さて、どれくらいお客様に召し上がっていただけるんでしょうね…。

続きを読む

12月上旬に収穫予定の天草園の様子…。

天草の大量結果

摘果作業の終わった天草園の様子をみてきました!
防風垣として植え付けした杉の苗木も今のところ順調に育っています。
そして、摘果作業が一応終わった天草の生り具合はというと、見落としはあるもののまずまずという感じです。
で、ちょっと気になったのが雑草の種類です。

いつものようにハンズ(ヤブマオ)やハタカリ(オヒシバ)、カマツカ(ツユクサ)などは勢いよく生えていました。
これらはどの園でも見かけるのですが、ここ数年、見慣れないタイプの雑草が生えてきてるんです。
それが、この園で勢いをましています。
多分、肥料の中に種が混ざっていて、それが繁殖しているものと思われます。
ここ佐田岬半島の自然環境に適応したタイプだと厄介なことになるので、要注意なんですが…。
他の農家さんに聞いてみると除草剤をしているので見かけないそうです。

園地内の雑草処理は当園の場合、刈り取りオンリーで除草剤は一切使用しないので、このような新手の雑草の繁殖具合を注視していくことが必要ですね…。

続きを読む

11月上旬、サイズ・着色ともに良好な天草に期待!

天草果実

あなたは「天草(あまくさ)」という柑橘をご存知ですか!?
とても果汁が多く、酸味が少ないのが特徴です。
食味の方は、さっぱりとした甘さで、後口の良い柑橘です。

この天草は清見タンゴールと興津早生みかんを交配させたものにページオレンジを交雑させて育成したタンゴール系の品種です。
そのため、皮が剥きにくくカットして食べる方が良いようですね!

収穫は12月上旬頃を予定しています。
食べころは2月に入ってから…。
中晩柑類独特の貯蔵期間ですが、長い時間貯蔵することで旨みもアップすると思われます。

まだ、一般的に出回る量が少ないこともあり知名度は少し低いですが、食味はなかなかのもの…。
機会があればぜひ食べてみてください!

続きを読む