2018年 3月 の投稿一覧

不知火(デコポン)の今シーズン最後の出荷が終わりました!

不知火の最終出荷

今日、不知火(デコポン)の今シーズン最後の出荷が終わりました。

なかなか着色が進まず苦労しましたが、最終的になんとかなりました!
これで、ひと安心といったところです…。

これで、不知火(デコポン)の共選への出荷が終わり、後は個人販売のみです。
一応、共選への出荷作業が終わらないとネットなどへの販売は行いません。
数量の関係もあるのですが、一番の理由は時期の問題です。
この柑橘が一番美味しくなるのは今頃だと思っています。
酸抜けが進み口当たりも良くなって不知火独特の食味の出て来ます。

そういうわけで明日からご予約頂きている方から順次発送させていただきます!

続きを読む

この園の清見タンゴールは擦り傷と黒点が多いですね…。

清見タンゴール味見

今、清見タンゴールを収穫している園では風による擦り傷が多くなっています。
これは昨年秋の台風の影響だと思われます。

通常、台風の被害は南寄りの風での影響が大きいのですが、昨年の場合、いわゆる吹き返しの被害を受けているようです。

擦り傷が多いと当然ですが精品率は低くなります。
出荷基準が低くなれば良いのですが、今の段階では基準を引き下げることはないと思われます。
さらに、着色もイマイチ進んでいません。
しかし、食味は良くて、今食べても美味しくなっている状況です!

この先、収穫するのに苦労しそうな予感がしていますが、食味は良いので楽しみしておきたいと思います…。

続きを読む

この半島での敵地栽培を目指した第一歩として!

チェンソー

ここ佐田岬半島で柑橘栽培をしている我が家。
これまで柑橘農家とし取り組んで来たもの…。
それは生活するための手段のひとつとしての柑橘栽培でした。
ある意味、これは当然の流れだったと思います。
そのため、収益性の高い柑橘の生産を重点に栽培して来ました。
年々、新品種が世に送り出され、高収入に繋がると思われるものに関しては直ぐに栽培を始める…。

こういった流れの中で、この半島の自然に適応するかどうかを判断せず、無理な栽培をすることでかえって経費がかさみ収益性が悪化し、柑橘農家としての経営が難しくしてきたようなところがあると思われます。
そこで自分が目標に掲げたのは「ここ佐田岬半島の自然に適応出来る柑橘の栽培」です。
よく言えば、自然とひとつになることが出来る柑橘栽培…。
まだまだ歩き始めたばかりですが、一歩ずつ進んでいきたいと思っています!

続きを読む

30年近くになると柑橘園の設備も古くなりますよね…。

モノレール設備

昨日、モノレールの架け替えのための現地調査がありました。

柑橘園の設備で一番多く設置されているのがモノレールです。
労力の軽減のためには欠かせない設備なんです。
それが設置されたのは約30年程前からでしょうか…!?
かなり古くなっている物もあり、数年前から架け替えをしています。

しかし、このモノレールが高額なんですね!
園の広さにもよるんですが、約100万円はかかるんです。
そう簡単に架け替え出来るものでもないので、周辺の園の方と共同で行います。
そうすることによって補助金の申請をすることが出来ます。

大変な投資になるのですが、これも仕方がないことです…。

続きを読む

不知火からはるみに改植するための最後の収穫…。

完熟下不知火

分割採集をしている不知火…。
もう、ほとんどの園では収穫は終了しているのですが、少し試してみたいことがあって残していた実を本日収穫しました。

っというのも、完熟させた不知火の美味しさは格別だったんです!
いつも採り忘れた不知火を4月以降に食べる事があるのですが、この食味が本当に絶妙なんです。
なので、実際に残してチェックしてみることに…。

結果、食味は良くなっているものの、不知火独特の紅の濃い色がなくなって薄くなっていました。
もう、この時期になると日に日に着色が戻ってくるのかもしれないですね!
この感じだと、「木生り完熟」としては魅力がなくなっているような気がします。

続きを読む