ライムの二番生りを確認しました!

ライムの実

今日はライム園で除草作業をしました。
本当に雑草が芽立つのが早く、作業が追いついて行きません。
年々、雑草のパワーが強くなっているような気がします…。

さて、ライムの生育状況なんですが…。
春に咲いた花が実になった物を全て摘果したのがつい先日にような気がしますが、もう二番花が実になっています!
本当にライムはよく実を着ける柑橘ですよね。
これも全量摘果する予定です。
とりあえず、生らすのは来シーズンからで、今シーズンは木の成長に栄養をまわしておかないと!

今日のところは時間がないので摘果出来ませんが、近いうちに作業のために来たいと思います…。

 

スポンサーリンク
[ad#blog-yugiboushi-site-01]

 

順調に成長しているライムの木!

ライムの木昨年の春に植え付けたライムの木。
1年と4ヶ月で腰のあたりまで成長して来ました!
試験的に取り入れた堆肥の効果もあってかバラツキはありますが、ここまでは順調に育っています。

木の健康状態も問題なく、ライムにとって一番危惧されている柑橘カイヨウ病の発生も今のところ確認されていません。
木がある程度成長してくると風の影響も受けやすくなるので、これからの台風シーズンが特に心配ではあります。

苗木を植え付けてからこれまでの間、このカイヨウ病の予防のためにICボルドーを2回散布しました。
もう一度くらいは散布しておきたいと考えています。

基本的に収穫を始める頃には完全無農薬栽培を目指しているので、今シーズンで対策をしておかなくてはいけません。
とにかく今は病害の発生に要注意といったところです!

 

スポンサーリンク
[ad#blog-yugiboushi-site-02]

 

ライムの花の咲き方に戸惑いも…。

ライムの花柑橘の場合、春に花が咲き順次実になり、やがて生理落果して着果状況は落ち着きます。
それが梅雨時期になるのが通常です。

このライムの場合、春に花が咲き順次実になるのは他の柑橘と一緒なんですが、夏場にも花が咲き、実になることがあります。
この遅花で生った実は12月頃には収穫出来るそうです。
なので、ライムの収穫時期としては10月頃から12月頃まで、比較的長い期間での収穫が可能だということですね!

ここ佐田岬半島の自然環境の中で、どの程度順応して行くのか…。
まだ経験がないのでどのような状況になるのかは分かりませんが、今のところよく実を着けそうだということは分かりました。
あとは実の成長具合と着色の具合、各病害虫への対応等、これから経験しつつ学んでいけたらと思います。

なにはともあれ、早めに摘果に行かないといけませんね!

大人な味わいのジュースって!?

四国最西端に位置する日本一細長い佐田岬半島!

その先端部で栽培された柑橘のサンフルーツ。

その独特な食味を余すところなくジュースにしました。

木上で完熟させたサンフルーツをさらに一定期間追熟させました。

その果実をまるごと搾った果汁100%のストレートジュースです。

爽やかながらもちょっぴり苦味のある味わいがクセになるかも…。


追熟サンフルーツジュース販売サイトへ!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*