農作業

ようやく甘平の収穫です!

甘平

愛媛を代表する柑橘のひとつの甘平…。
当園でもわずかながら栽培しています。

その甘平、本日、ようやく収穫しました。
とはいっても、自家用に栽培している程度なので、数量は少なく、市場に出回ることはありません。
そのようなこともあり、栽培も全くの自己流です(笑)

しかし、食味は抜群!
甘平独特の濃厚な甘さと食感は十分味わえることが出来ます。
しかし、先ごろの寒波の影響がどのように出ているのか!?
しばらく予措して味をなじませてみないと何ともいえない状況です。

さて、どうなることやら・・・・・。

続きを読む

サンフルーツの規格について…。

サンフルーツの規格サイズ

先日から収穫を始めたサンフルーツ。
そろそろ、予措も出来てきて出荷の準備も整い始めました。

三崎共選への出荷は精品から順次はじまります。
これも他の柑橘同様、指定された日時に指定された数量を出荷します。
当園の場合、雪の影響も心配だったので、最初の出荷要請はパス…。
2回目からの出荷に備えているところです。

さて、年々生産量が減少しているサンフルーツ。
それに準ずるように出荷基準も低くなってきたように思います。
今シーズンの基準を確認しましたが、他の柑橘に比べると随分と低く感じるのは自分だけかな!?

いずれにせよ、選果基準が低くなればそれなりに対応していけばいいだけです。
市場価格の低迷に繋がることさえなければの話なんですが…。

続きを読む

出荷前の不知火(デコポン)を実食してみました…。

不知火2

予報通り、午後から雨に…。
本当に今年の冬は天気の悪い日が多いです。
そんな中、不知火の出荷作業が続きます。

ところで、収穫前にはよく実食していたんですが、選別作業に入ってからはあまりしていません。
例年、今頃には酸抜けも進み口当たりが良くなっています。
これまでの感じからして例年同様になっていると思われます。

問題は不知火独特のザックリ感と香りの高さが引き出せているか…。
とりあえず、Lサイズのものを選んでみたところ、口当たりの良さは問題なく出ていました。
そして、ザックリ感なんですが、どちらかというと果汁の多さが優っている状況です。
不知火独特の香りは、外皮を剥いた時に部屋中に広がるほどで、いい感じになっていると思います。

この様子だと味はいい感じになっているものと思われます。
あとは食感だけ…。
これは果実によってバラつきが多く大きいものほど食味は良くなっているハズですね!

続きを読む

いよいよサンフルーツの収穫に入りました!

サンフルーツ

昔、佐田岬半島の代表的な柑橘として栽培されていたサンフルーツ。
日本一細長い佐田岬半島の急斜面に作られた段々畑のいたるところで栽培されていた柑橘です。

近年の甘党ブーム!?によって生産量は年々減少してきていますが、未だにファンの方が多い柑橘でもあります。
さっぱりした酸味と後口の良い甘さのバランスが絶妙で、「大人な柑橘」といった感じですね。

今シーズンのサンフルーツも他の柑橘同様、着色が遅れ気味です。
しかし、食味は随分と良くなってきています。

これから暖かくなってくるとさらに食味がアップしてくるサンフルーツ。
当園ではゆっくり木上で完熟させるため、熟した果実のみを収穫する分割採集の方法をとっています。
その為、収穫期間が長くなり、その時期によって様々な味わいのサンフルーツを楽しんでいただけるのが特徴!

これからの気候にもよりますが、サンフルーツの収穫は4月いっぱい続く予定です…。

続きを読む

不知火(デコポン)の出荷がピークに!

出荷用の不知火

2月中旬、ここ佐田岬半島では不知火(デコポン)の出荷がピークに達してます。

当園のあるエリアは三崎共選に属しています。
JAの組合員である場合、ほとんどの柑橘農家はこの共選に出荷することになります。
(ここ数年、地方市場や個人販売をする農家さんも増えて来ましたが…。)

共選に出荷するには各柑橘によって規格が決められています。
それに適合するように選別し、指定された日時に割り当てられた数量を出荷することになります。
まさに今、この選別・出荷作業に追われる日々が続いています。
細やかな選果基準にそっての作業…。
個人的には柑橘栽培の中でも苦手な作業のひとつで、収穫作業と並行しながらなので、バタバタの日々が続きます!

続きを読む