農作業

今後の作業の効率アップと黒点病防止のため選定枝を撤去!

選定枝の撤去②

今日はサンフルーツ園で選定枝の片付けをしました。
このままにしておくと今後の作業の邪魔にもなるし、選定した枝に黒点病の菌が発生するとそれが園内の木に拡散して行くので、それを防止する必要があります。

サンフルーツの場合、収穫作業の時に大まかな選定も同時に行っています。
その際に切った枝がアチコチに放置されたままになっています。
これを集めておいて焼却処分します。
ちなみに、焼却処分は雨の降っている日の午前中に行います。
これは、延焼を防ぐためと消化後の確認をしやすくするのが目的なんですが、これは当園独特の方法かもしれませんね!

この剪定枝の片付けが終わると同時に除草作業も実施しました。
枝がなくなると雑草が勢いよく伸びてきます。
地道な作業の始まりですね(笑)

続きを読む

初回定期防除の2日目は清見タンゴール園で!

黒点病

定期防除2日目の今日は清見タンゴール園をメインに太田・今津ポンカンも一緒に行いました。
ここ数年、この園の清見タンゴールは黒点病の発生が灰色多くなっています。
その原因は色々と考えられますが…、
降雨量が多いことと、気温の高い日が続くことが大きな要因となっているような気がします。

最も外観を損なってしまうのが黒点病だともいわれています。
確かに果皮に黒い点々があるのは良くないですね…。
黒点病は果皮に害が出ているだけで果肉にはほとんど被害がありません。

この黒点病は定期防除だけではなく、園内の管理が大切で、病原菌の発生源となる枯れ枝や選定枝などの焼却処分を徹底することが大切です。
また、園内の通気を良くして乾燥させるように環境を整備することも防除のポイントになっています。

続きを読む

今日から今シーズンの定期防除の開始です!

黒点病

いよいよ今日から今シーズンの定期防除の開始です。
黒点病をはじめとした各病害とチャノキイロアザミウマなどの害虫の防除を目的としています。
先ずはデコポンとポンカン、はるみにサンフルーツの園にて実施しました。

周囲の園の方々はすでに2度目の防除に入っていますが、当園では最初になります。
早くも1回少なくなっていますが、今シーズンは病害虫の被害を最小限にとどめるため、より効果的な散布が必要になります。
年間の散布回数を少なくして精品率を落としているようでは話になりません…。

今シーズンは的確な散布と園内環境を整えることによって精品率のアップを目指しています。
そのためにも定期防除は大切になります。
初回の今回は灰色カビ病とチャノキイロアザミウマによる被害、そして黒点病の防除が目的です。
とくに黒点病の発生が年々増えてきているので要注意ですね!

続きを読む

ジュース用の清見タンゴール200kgを選別中!

加工用清見タンゴール

今シーズンも清見タンゴールのジュースを作ることにしました。
昨年と同じように…。

当園のジュースはストレート果汁100%。
丸ごと搾るので、黒点病や擦り傷があったり着色不良だったこともあり、少し悩んでみたんですが搾ってみることにしました。
外皮が綺麗でないと雑味が残ってしまうような気がします。
それがどの程度で出てくるのかはわかりませんが、多少は影響されると思いますが、それもまたありなのかもしれません…。

清見タンゴールは後口の良い甘さが特徴です。
なので、ジュースにしても同じような味わいだと思ってしまいますが、外皮も含め丸ごと搾るのでどうしても雑味が出てきます。
そして、熱処理による殺菌作用で、多少の変化はあるようです。

いずれにせよ、搾ってみないとわかりません…。
とりあえず、出来上がりを楽しみにしたいと思います!

続きを読む

サンフルーツは着花量も多く表年になりそうな予感です。

サンフルーツの着花量

先日収穫の終わったサンフルーツ。
収穫の段階でも着花量が多かったことに気がついてはいたんですが、改めて確認しても多いようです。
今シーズンは柑橘全体で着花量は多めと予想されていますが、サンフルーツもそのようですね!

着花量が多いと当然ですが着果量も多くなります。
それはそれなりに良いことなのですが、その分、摘果作業をしっかり行わないといけません。
そのままの状態で生らせてしまうと、果実のサイズの問題や木の樹勢を弱らせてしまうことがあります。
これから実が着き始めて生理落果が終わる頃から摘果作業を本格化する必要があります。

また、このように着花量が多い年は縮伐や間伐のチャンスでもあります。
木が混んできたような場所では作業効率が悪くなるし、日照的にみてもよくありません。
今シーズンは思い切って選定作業や間伐作業を行い園内の通気を良くし日照を確保したいところです!
収穫量が多くなりそうな表年は思い切って作業出来るのでチャンスなんです!

続きを読む