分割採集

例年より5日早く清見タンゴールの収穫を開始!

清見タンゴール

今シーズンの柑橘、特に中晩柑においては着色が早い傾向にあります。
この清見タンゴールも例外ではなく、着色がかなり早くなっています!
そこで、少し収穫時期を早めまして20日から作業しても良いことになりました。

清見タンゴールの収穫は例年2月25日と決まっています。
何を根拠にこの日時を決めているのかは分かりませんが、ひとまずこの件に関しては深く掘り下げないようにします…。

この清見タンゴールは園地によっても収穫開始時期を限定しています。
やはり、日照時間が長く温暖な園地から収穫を開始することになっています。
このように区分けして収穫することで糖酸加減のバラツキを抑える効果があるので実施したいところです。
しかし、農家さんによっては手間がかかるので分割採集はせずに一気に収穫する方もいます。

とりあえず当園では、美味しい柑橘をお届けしたいということで、分割採集を徹底するようにしています!

続きを読む

不知火(デコポン)最後の園地で収穫を開始!

不知火園最後の園地

当園で不知火(デコポン)を栽培している園地は全部で4か所あります。
今シーズンの収穫は着色状況や酸抜け状況を確認しながら園地を決めて収穫をしてきました。
で、今回の園地で一巡目の収穫作業は終えます。

柑橘の収穫で大切なのは分割採集です。
一般的に着色が良くなるのが早く酸抜けが良いとされる木の上部や中間部の表面部分を先ず最初に収穫します。
これを園地の状況をみて収穫していくので、手間がかかります。
しかし、この分割採取をやるかやらないかによる効果はハッキリと表れます!
少しでも実っている果実を収穫し木への負担を軽くすることで、残された実は木からの栄養や水分を多く摂ることができるので糖度アップや酸抜けにつながります。

しかし、作業効率が悪くなるのがデメリット…。
この時期は他の品種の収穫作業も重なるなど、効率よく作業していくことが大切です。
また、気象条件も大きく影響してきます。
とくに積雪や凍結の被害は深刻化することが多いので、雪の降る前には収穫作業を終られせたいのが本音!
より食味のよい美味しい柑橘を栽培するために分割して収穫するのか、それとも効率や自然被害を考慮して早めに収穫してしまうのか…。
判断に迷うところですが、当園では分割採集を実施しています!

続きを読む

サンフルーツの収穫を開始しました!

サンフルーツ1

サンフルーツという柑橘をご存知ですか?
最近人気の柑橘のように甘さが際立つといった食味ではありませんが、少しパンチの効いた酸味とほんのりした甘さが特徴で、そのバランスの良さがとても爽やかな食味を楽しませてくれます。
また、外皮の厚みがあり少し剥きにくいのですが、その厚みのある外皮を使ってマーマレードやピールに加工するなど、ひと手間加えた楽しみ方が楽しめます。
さらに、ジュースとしても人気で、甘いミカンジュースに対して少し酸味の効いたジュースはそのままストレートで飲むほかに、カクテルに使用したり、ゼリーの原料やパン生地に練りこんでみたりとその利用方法は広がりをみせています。

栽培方法も比較的容易で、園地の条件によって食味にバラツキが出るものの、他の柑橘に比べると病害虫にも強いので、無農薬・減農薬栽培に向いているものと考えています。

ただし、近年の高糖度柑橘の需要におされて生産量は年々減少しているのが現状です。
当園では、この佐田岬半島の自然環境に適してるサンフルーツを絶やすことなく栽培し続けていきたいと思っています。
そのため、安心・安全な栽培方法の確立を目指し、現代のニーズに合ったサンフルーツに仕上げたいと考えています!

続きを読む