スポンサーリンク

2年目のシーズンに突入したライムにも新芽と蕾が!

ライム園

今シーズンで2年目に入ったライム…。
この春も新芽がしっかりと着き、順調に伸びています。
さらに、昨シーズンはほとんど見られなかった蕾もチラホラ確認することが出来ます。

今年の冬、連日の寒波の到来と強い風の影響なのか、葉が落ちてしまいました。
やはり、気温と風がライムの成長には大きく影響してくるようです。
気温に関しては比較的温暖な園なので、暑すぎず寒すぎずといったところなので、大丈夫だと思います。
この冬のような寒さが毎年おこるようだと問題ですが…。
そして、風対策として、この春に防風垣用の杉の木を植え付けました。
防風垣は風を防ぐことはもちろん、塩害の防止にも効果的です。
この杉が防風垣の役目を果たしてくれるには年数が必要ですが、将来的には機能することでしょう!

ライムの木の上半分ほどの葉がなくなってしまったものもありましたが、枯れ込むことはなく新芽を着けてくれたので一安心です。

続きを読む

今シーズンの清見タンゴールは擦り傷と黒点病に…。

今シーズンの清見タンゴール

当園最後の柑橘、清見タンゴールの販売がいよいよ本格的になって来ました。
今シーズンは擦り傷と黒点病の被害にあっているものが多くあります。
食味の方は口当たりは良く、酸抜けも進んでいます。

ネット販売の方は小玉(Sサイズ)を中心に、擦り傷や黒点病、ヤケ果などの「訳あり商品」を販売致します。
心配していた着色不良は貯蔵期間の間に随分解消されました。
外観は悪いですが食味は良く、果汁も多いのでとても食べやすくなっています。

これからの時期、サッパリとした甘さとジューシーな清見タンゴールがいいですね!
佐田岬半島の先端部で栽培された清見タンゴールは一味違います…。
この機会にぜひ、お召し上りください。

続きを読む

今津ポンカンは木上で完熟を過ぎるとパサパサに!

果汁の少ない果肉

当園では、というより、自分個人の考えとして、柑橘は木上で完熟させたものを食べるのが一番美味しく感じると考えています。
しかし中晩柑の場合、どれでもそれが当てはまるのかといえば一概にはいえないところもあります。
それは食べころの期間が短すぎることがあります。

先日、収穫時期を逸した今津ポンカンを食べてみました。
すると果汁が少なくなってしまい、パサパサの状態に…。
実は、これまでにも数回食べてきたのですが、とても甘く食感も良かったのですが、最近の暖かさで一気に進んでしまったようです。
柑橘は熟し過ぎると果肉の栄養分を木が吸い上げるのかもしれないのですが、果汁が少なくなり味も薄れてきます。

完熟になってからこのようになるまでの期間が短く、予期できるものではありませんでした。
この急変するところが、今津ポンカンを木生り完熟させることを難しくさせているのだろうと思います。

続きを読む

サンフルーツの「木生り完熟」にこだわってみたものの…。

サンフルーツの果肉

ここ数年、サンフルーツの木生り完熟にこだわって販売をして来ました。
結論からいうと、食味は良くなってくるのですが販売期間が短いことが気になります。

そもそも、サンフルーツは2月中旬に収穫、その後少し貯蔵しておきます。
その後、順次出荷していくのが主な流れです。
この方法だと、サンフルーツ本来の食味がないまま出荷される場合があります。
中晩柑の性質上、このようなことは普通に起こりうることなんです。
つまり、熟す前に収穫し、貯蔵することによって食味が良くなるのをまっているのです。

このような流れに常日頃から違和感を感じていたので木生り完熟にこだわってみることにしたんです。
しかし、どの柑橘も木生り完熟がいいのかというとそうではありません。
柑橘の種類によって木なり完熟に向いているものとそうでないものがあるようです。

なので、木で完熟させることに向いているものを考えたところ、サンフルーツがベストだと感じました。
しかし、この方法だと前もって収穫出来ないので、注文が入ってから多少時間がかかるということと、完熟になるまで待つので、熟してから熟れすぎるまでの期間が短いことがあります…。
これから先、このあたりのことを考慮することが大切になってきそうです…。

続きを読む

サンフルーツを食べながら考えたこと…。

サンフルーツの果肉

最近、作業の休憩中にサンフルーツを食べることが多くなりました。
なんといっても、汗をかいた体には少し酸味があってジューシーなサンフルーツは最高に美味しく感じます。

サンフルーツにはクエン酸が豊富に含まれています。
食べた時に酸っぱいと感じる成分で、ミネラルの吸収をサポートしてくれます。
そのため、疲労回復に効果があるといわれています。
それだからでしょうか!?
作業して疲れた時、甘い柑橘よりも少し酸味のあるサンフルーツを食べたくなるのは…。

そして、ビタミンCや食物繊維も豊富に含まれていています。
ビタミンCには抗酸化作用があり活性酸素を除去する働きがあり、食物繊維は便秘の解消にも効果があります。

実際、作業の合間にこのようなことを考えながら食べているワケではありません(笑)
汗をかいたときに食べるサンフルーツが美味しいだけなんですよね!

続きを読む

スポンサーリンク